あいつとララバイに登場したGS750

no image オフ 投稿者: SLlov7uk

漫画にも登場したGS750

日本のバイクブームをご存じの方であれば、夢中になっていた当時を、すぐに思い出すのではないでしょうか。
当時を振り返ると、漫画の世界も、バイクを主体においた漫画が、多く出版されていたことも懐かしく思いだされます。
そんな時代、スズキ・GS750が登場する漫画がありました。

1981年から1989年まで、マガジンで連載された漫画で、講談社から出版されていた「あいつとララバイ」という漫画です。
残念ながら、主人公の愛車は通称Z2 (ゼッツー)と呼ばれていた750RSでしたが、主人公を常に追いかけていた、白バイ警官の乗るバイクはGS750の白バイ仕様でした。
今回はそんな、スズキ・GS750のご紹介です。

GS750の主な概要

バイクブーム全盛期と言われていたのは、ちょうど1970年代から1980年代にかけての頃でした。
走り屋や暴走族なども増え、バイクが悪者扱いされたのはとても残念なことです。
ちょうどこの頃に、生産されていたのが、1976年から発売が開始されたスズキ・GS750です。
スズキとしては、このGS750が会社初の4ストロークマシンでした。

つまり、それから続く、スズキの4ストマシンの祖は、GS750だったというわけです。
前項の漫画「あいつとララバイ」で触れた通り、GS750は白バイ仕様車として採用されることになります。
しかし、GS750が誕生するまでは、かなりの生みの苦しみがあったようです。

スズキ・GS750のスペック

『GS750・1976年モデル主要スペック』
エンジン形式:空冷4ストDOHC2バルブ4気筒
排気量:748cc
最高出力:68ps(50.0 kw)/8500rpm
最大トルク:6kg・m(58.8N・m)/7000rpm
全長×全幅×全高:2225mm×855mm×1170mm
車両重量:223kg
燃料タンク容量:18リットル
タイヤサイズ(前):3.25-19 バイアス
タイヤサイズ(後):4.00-18 バイアス

国内ではなく北米で評価を得る

スズキ初の4ストマシン、GS750が無事誕生したのは良かったのですが、その生みの苦しみには泳曲折がありました。
なぜ、4ストマシンにこだわっていたのかというと、排ガス規制の問題があったからです。
ほかのメーカーは、すぐに4ストマシン開発に乗り出しましたが、スズキは従来どおり2ストマシンで、この難局を乗り切ろうとしていたのです。

しかし開発はとん挫し、急いで4ストマシンを開発しなければならなくなりました。
ようやくできたのですが、出遅れ感はぬぐえなく、さらにほかのメーカーのバイクの人気がことのほか強く、国内では苦戦を強いられていました。
しかしその一方で、北米ではかなり評価が高かったといいます。