GSX-S750の生産が終了

GSX-S750が現行モデルで生産終了
GSX-S750が現行モデルで生産終了となることが明らかになりました。
スズキの傑作として多くのファンに愛され続けてきたモデルですが、排ガス規制の影響があり終了となってしまったのです。
スズキは最終モデルであることを告知して販売することはあまりしませんので、他のメーカーではよく見かけるファイナルエディションというものもなく、現行モデルが最後となります。
このGSX-S750は特にスズキのナナハン4気筒という伝統を受け継いできたモデルですので、スズキの一時代に幕が下りたような感じを与えます。
ナナハンという大きな排気量を持つバイクではありますが、初心者でも乗りやすいマシンで、コアなスーパーバイクファンも含めてあらゆるライダーを満足させることができる力を持っています。
しかも100万円以下の市販価格となっていて、性能やデザイン、装備や機能性など、すべての点でコストパフォーマンスに優れたモデルでもありました。
名車として歴史に名を刻んだマシンが生産終了ということで、ライダーにとっては非常にショックを与える発表となってしまいました。
傑作だったGSX-S750の特徴と魅力
GSX-S750はGSX-R750をベースとしています。
いくつかの変更が加えられていますが、特にエンジンを中低速に強い特性に調整しているのが大きいです。
また、シート位置とハンドルの高さを変えて、少し体が起き上がるようなライディングポジションを作っています。
これにより、普段使いやツーリングなどで走りやすい姿勢を取ることができます。
街乗りでの利便性が高まっていますし、ワインディングロードなどでも走りやすく楽しめるマシンに仕上がっているのです。
ベテランドライバーだけでなく大型バイクの初心者でも乗りやすく一台となっています。
最新技術が投入され、より安全かつ楽しめるバイクとしても成長してもいます。
特にトラクションコントロールの機能が設けられ、路面状況に応じた適切なセッティングができます。
ツーリングなどでは走り込めるプログラムも設定できますので、バイクを操る楽しさを十分に味わえます。
ベース車であるGSX-R750と比べると、トルクなどの面でスペックが抑えられています。
しかし、これは性能が低くなっているということではありません。
市街地や一般的なツーリングでより走りやすいことを目的として、より中間域でのエンジン特性を強めているためです。
それだけに、よりエンジンの強さを感じられる時間が長く、ライダーの楽しさを増してくれるのが魅力です。
こうした幅広いライダーに愛されてきたGSX-S750が生産終了ということで、ファンには驚きと悲しみを与える事態となったのです。