スズキのバイクへのこだわり 3

GSXのイラスト オフ 投稿者: SLlov7uk

速さにこだわるB-King GSX1300BK

スズキバイクといえば速さが売り物のバイクが多いです。
そんな速さにこだわるスズキバイクの中でも、B-King GSX1300BKには私はとても惹かれました。
これは2001年10月に開催された第35回東京モーターショーに参考出品されて大きな話題となった同名の「B-KING」を量産化モデルとしたものですが、
「GSX-1300R隼」のエンジンをベースにしています。ハイパワーエンジンを搭載し、力強く個性的なボディスタイルでファンも多いです。
GSX-1300R隼といえば強力なトルクと加速力を発揮するバイクで有名ですが、そのおもしろさも兼ね備えているといえます。
最大出力は新型隼より劣るものの、ネイキッドでは考えられないようなパワーを絞り出すのも魅力的です。
隼と同型エンジンだけあって、加速は恐ろしく早いので、まっているだけで精一杯な部分もあります。
ネイキッドの乗車姿勢で隼の加速を想像すると、隼以上の加速感なので速さを楽しみにはいいバイクでしょう。
またインパクトがある顔つきと動力性能、大型ネイキッドがさらに面白く感じます。
そしてB-KingにはGSX-R1000と同じく、AとBのドライブモードがボタン選択できるので便利です。
ちなみにスズキといえば頭に浮かぶのは隼、という人も多いのではないでしょうか。
特に隼の中でも空力特性に優れたGSX1300R隼はスズキバイクが誇るフラッグシップマシンといってもいいでしょう。
超高速巡航は大得意で、300km/hも可能な高速ツアーラーになっています。
また改造パーツも多くでているので、迷いだしたらきりがないですが、そういった選ぶ楽しみもあります。

おすすめ改造パーツ

おすすめパーツとしては、アールズギアで、ワイバン手曲げマフラーがあります。
価格が20万以上とかなり高額にはなりますが、このワイバンは素材にJIS規格より更に厳しい基準を設定して造管されたものになるのでいいです。
チタンパイプと厳選されたカーボンを使用していて、サイレンサー内部も全てチタンで構成して極限の軽量化を達成しています。
あとはコワースのフェンダーレスキットもいいです。
価格は2万くらいですが、アルミ製では実現不可能なテールラインに沿った曲面形成により、
ウインカー、ライセンスプレート位置までを考慮し装着時のリアビューをスポーティーに演出しています。
ぜひおすすめのパーツもチェックしてほしいものです。
ただ、GSX1300R隼はタイヤの減りが速いのでメンテナンスはこまめに行ったほうがいいでしょう。
ですが私も所有していたことがありますが、所有していたころは歳月がたってもボディーは色あせることがありませんでしたし、乗りごたえもありました。
まずハンドリングは素直で峠道でも軽快な切り返しでしたし、怒涛の加速で長距離でも疲れ知らずでした。
このバイクにはファンが多いですが、私も含め、みなこの辺を気に入っているのではないでしょうか。