スズキのバイクの乗り心地

展示されたバイク オフ 投稿者: SLlov7uk

バイク初心者が知っておきたいこと

乗りたい、と思えるバイクに出会ったら、できるだけ早くバイクを購入して好きに乗り回してみたいですよね。
ですからスズキで購入してから納車までの時間を知りたい、と思う人も多いでしょう。
知り合いがつい先日、スズキでグラストラッカーの新古車を購入しましたが、10日くらいで納車されました。
ただし、これは一例でしかありません。
店に展示してある物でも、バイクによって整備に時間が掛かってしまう物もありますし、
あとは登録するだけの物までさまざまです。
自分が手に入れたくて仕方ない物がどのくらいでこっちに来るだんて事とかは、
スズキに直接聞くのが一番いいかと思います。

そして初心者の方は、ちゃんとそのバイクを乗りこなせるのかが心配でしょう。
スズキについては、確かに誰でも載れるように造ってはいますが、初心者重視ではありません。
スズキはライダーが考えてバイクをひっぱていく感じです。
スズキは乗りこなせることが出来れば早いという感じで、乗りこなせることに楽しさを見出して作っている感じです。

癖のあるバイクなのでぜひ試乗を

車両がどんなコンセプトを考えて作られるのかにより違ってきますが、
それがバイクを乗る楽しみでもありますし、スズキの魅力ともいえます。
私はスズキ好きですが、もちろん、ツーリング先で友人のバイクと交換したり、
試乗会などで他メーカーのバイクも乗ってます。
その上で、やはりスズキのバイクは癖があるなと感じます。
ます、ハンドリングやリアサスが他社に比べて固いです。
そしてあくまで感覚ですが、スズキは何故かわざわざ乗り難い、癖があるバイクをわざと作ってる感じがします。
ですからちょっと違うバイクに乗ってみた時は、フロントが切れ込む感覚じゃなく、
全身で曲がっていくというか、人に近いというか、何ともいえない感覚でした。

気になっている方は、ぜひスズキのバイクは一度試乗をしてほしいです。
また、大型バイクを買いたいと思っている人は、最高速度を重視する人も多いようです。
スズキの大型バイクではGSX-R1000とGSX1300Rがおすすめなんですが、
最高速で言ったら、ハヤブサがいいと思います。
ギネスにも、世界でもっとも早い車としての量産車として認定されています。
もしツーリングメインの使い方なら、ハヤブサをお勧めしますし、
サーキットや峠を走る事をメインにお考えならR1000をお勧めします。
しかし、100キロヘクターぐらいまでの即効なタイムはスタートの上手さで決まりますから、
そこまでの加速能力はどっちもどっちでしょう。

その後の急速な速度としてはエンジン後ろからの差で隼がR1000をじりじりと引き離します。
ただし、上記はクローズドの環境で、アクセルをストッパーに当てたまま本当のフル加速が
出来る技量のあるライダーが乗った場合のことです。
どちらのオートバイを買うかということで迷うのであれば、最高速度で判断するのでは無く、
まず両車のキャラクターの違いから選んでみてもいいかと思います。
私の感想としては、サーキットでのあの迫力ある世界観にひたってしまわないんだったらそんなとこに行かないで
隼を自分のものにしておくと間違いないんじゃないかなって思いますよ。
高級感もあるしこれからずっとずっとさ自分のものとして楽しめてツーリングは最高です。