ジクサーSF250/250が登場

no image オフ 投稿者: SLlov7uk

スズキニューモデル発表!SF250/250の特徴

2020年にスズキから発表されたニューモデルとしてスズキファンを魅了したのが、新型ロードスポーツバイク・ジクサーSF250と250です。
こちらは新開発エンジンSOCS構造を採用しており、従来のモデルに比べてより燃焼効率がアップ。
スポーツバイクには欠かせないスマートさとスピーディーさを兼ね備えたニューモデルとして、業界に衝撃を与えました。

ジクサーSF250は4月24日から、ジクサー250は6月17日からそれぞれ発売開始し、一般車として出回ります。
それぞれスポーツバイクらしさを残しながらも全く違う特製を兼ね備えており、どちらを選ぶか悩んでいるライダーも少なくありません。

冷却方法「SOCS」とは

ジクサーSF250/250には新開発エンジン・油冷249cc単気筒エンジンが搭載されることとなりましたが、こちらには新しいシステム、SOCS構造が採用されています。
SOCS構造は燃焼室の外側に別途通路を設け、その通路を通ってエンジンオイルを通すことで冷却するシステムです。

今までは燃焼室の上からエンジンオイルを噴射することで冷却をしていましたが、通路を通ることでより効率良く燃焼する事に成功。
高速域だけではなく低速域からも加速が安定する、モンスターマシンが誕生したのです。

更にSOCS構造は従来のモデルと比べて燃費性能もアップし、長時間のツーリングも負担無くこなせます。
軽量化を図ることに成功したことも加え、正に一石二鳥にも三鳥にも及ぶ構造だと言えるでしょう。

SF250と250の違いについて

同タイミングで発表されたジクサーSF250と250ですが、この2台は全く似て非なるマシンになります。
一見して見た目が異なるのもそうですが、それぞれこのようなスペックの違いがあるでしょう。

まずSF250は、フルカウルモデルを採用したスポーティーなバイクです。
スズキらしい流れるような曲線を意識したスタイリングに前傾姿勢のデザインがスポーティーさに拍車をかけ、クールな印象を与えています。

特徴的なワイドなLEDヘッドランプを装備したことで、一見してSF250と分かる作りです。
カラーはブラック、シルバー、ブルーの三色を用意しています。

反対にジクサー250はネイキッドモデルを採用したスタイリングが魅力。
ボリュームを持たせたタンクとスリムなシートのギャップが美しく、カウルを車体側中心に向けることでコンパクトなデザインへとまとめています。
カラーはシルバー、ブラックの二種類でいずれも洗練された色使いが特徴です。

いずれのモデルもパワフルさや走行性能、ライダーへの負担を軽減する快適な走り心地に変りはありませんが、見た目に大きな差があります。
カラー展開もそれぞれ異なりますので、購入希望の方は自身の好みのバイクを選ぶと良いでしょう。