スズキについて

シリコンプラグコード オフ 投稿者: SLlov7uk

バイクといえばスズキ、スズキといえばバイク

私はバイクといえばスズキ、というほどスズキのバイクが大好きです。
あくまで私の考えですが、スズキは車よりもバイクの会社、という印象が強いように思います。
ちなみに、スズキのバイクはヨーロッパではかなりメジャーです。
スズキには他社の斜め前を行くスタンスや、奇抜なデザインのバイクを多く世に送り出していますので、
そういったところが私も気に入っています。

それゆえに、ヒットするときは大ヒット、外したときは人知れずコースアウト、なんてこともありますが、
だからこそおもしろいバイクを作ってくれる会社、という感じがします。私にとってスズキはとても大好きなメーカーです。
デザインが他のメーカーより少しずれていて、マニアックなバイクが多いともいえます。
全体的に遊び心のあるバイクが多いから好きです。
例えば、他社が懐古的なデザインで大きくフィーリング重視のエンジンを積んだリッターオーバーネイキッドを発売すれば、真逆のコンセプトを持つヨーロピアンデザインで小さく軽く走り重視のじゃじゃ馬エンジン搭載のバイクを出す、といったことです。
それがスズキの特徴でしょうか。

熱狂的なファンが多いスズキ

この時の結果としては、ヨーロッパでは大ヒットして定番化したのに対し、
国内では好調な他社に比べかなり苦戦したようですが、
それでもヨーロッパではメジャーで知名度をげあげるくらいの成果があったということです。
しかし、日本国内でも愛好会があって、熱狂的なファンを持つのもスズキの特徴です。
スズキのメーカー側が、こんなこだわりのあるものを造った、感があるのも好きです。
ユーザーに媚びてないとでもいうのでしょうか。
面白いと感じるバイクが多いです。
ですから、スズキのバイクはいったん気に入ってしまうとずっとスズキに乗ってしまう人は多いのではないでしょうか。

ちなみに私の周囲10人ばかりは、一斉にホンダのバイクを買い取ってもらい、スズキに乗り換えてしまったほどです。
今はインターネットを利用して気軽に査定から買取りまで行えるので便利ですね。
参考:http://www.bikeone.jp/

現物を見てから惚れ込む人が多いようで、スズキのバイクにいかに魅力があるかということですね。
そして性能的にはどうか、というところですが、スズキが壊れやすいとは聞いたことがありません。
特定の車種ではそういうこともあるのかも知れませんが、スズキのエンジンは以前からパワーがありトラブルも少ないです。

乗り手次第、メンテ次第ではないでしょうか。
オイル交換や補充、タイヤ交換、プラグ交換などマメにやってれば調子よく動きます。
どんなに性能が良くても、バイクも機械ですから、操作の仕方やメンテナンスに左右されるかと思います。
ハヤブサのエンジンなどは丈夫にできておりエンジン本体のトラブルはほとんどありません。
バイク雑誌もよく読みますが、雑誌等でもそのようなことは目にしたことはありません。
そして私はエンジン音も好きです。また、スズキバイクの油冷エンジンにも惹かれます。
もしスズキのバイクが未経験で、これから乗っていようと思う方は、ぜひ実際に乗って体験してほしいですね。