SW-1

バイクというより新しいコミューター、SW-1
ゼファーのようなネイキッドモデルが少しずつ注目を集めるようになってきた1990年代はじめ、レーサーレプリカモデルの人気がまだ衰えていない中で、日常的な使い勝手の良さや快適性を色々なところに取り入れ、それまでになかったようなコンセプトのバイクとして登場したのが、SW-1です。
その外見は金属質な見た目をできるだけ抑え、オールドスタイルなフルカバードボディを採用し、人間味や温かみを感じさせます。
エンジンは扱いやすくトルキーな空冷4サイクル単気筒で、コミューターとしての資質だけでなく、ロングクルージングにおいても十分な動力性能を持っているため、ストレスを感じずに走ることができます。
エンジン性能を安定して発揮させるため、標準装備としてオイルクーラーが採用されており、冷却効率が高められています。
シーソー式のチェンジペダルを採用しているため靴を傷めにくいだけでなく、ベルトドライブ駆動システムはメンテナンスフリー化と騒音の緩和を両立していて、街中で乗るのに最適な作りになっています。
SW-1の魅力とは
アップハンドル仕様になっていて、足つき性や十分な厚みも両立しているシートなどのおかげで、ライディングポジションは自然体で乗ることができるような前提になっています。
それだけでなくフットレストのリア側は広さも十分ですし、タンデムグリップは太く握りやすくなっているなど、パッセンジャーの快適性についても配慮されています。
ユーティリティスペースがボディの両側に設置されていること、フロントトランクが座ったままでも開閉可能であることも、大きな特徴と言えます。
このように、SW-1には多くの魅力があるのです。