ツーリングの旅-福島・桧原ビューライン編-

横断歩道 オフ 投稿者: SLlov7uk

猪苗代と磐梯を遊ぶならスカイラインやビューラインを楽しんで

猪苗代、それに磐梯を遊ぶ、ツーリングに行くということなら、やはり美しい景色が見られる様々なルートを楽しんでほしいと思います。

磐梯山ゴールドラインに磐梯吾妻レークライン、磐梯吾妻スカイライン、西吾妻スカイバレー、そして桧原ビューラインがあります。
いずれのコースも道々で自然を楽しむことができ、この福島の地だからこそ見ることが出来る景色があります。

桧原ビューラインの美しい千本桜を見たい

桧原と喜多方を結ぶ道路、国道459号線を進むと桧原ビューラインがあります。
ラーメンで有名な喜多方、この地に行く際に最短コースとなるのがこの桧原ビューラインとなります。

有料道路?と思うような道路の名称ですが、この道路は国道459号線、つまり一般道なので有料ではありません。
しっかりと広さのある道路なので大型バスでもすいすい通ることができます。

桧原湖から喜多方まで、その標高差が600m以上あるというところなので、バイクでしっかり走りを楽しみたいという人にはもってこいの道路です。

喜多方に向かう途中、桜峠という峠があり、この峠では春になると千本という桜が咲き乱れる桜の名所となっています。
この桜を見たいと春に成ると多くの観光客が訪れますが、この道は広さが十分あるので、バイクならすいすい進めます。

春先、新緑を楽しみつつ桜を眺め、春、初夏の風の香りを存分に感じることができるこの桧原ビューラインは、ツーリングにぴったりといえる道路です。
喜多方まで到着したら、ライダーとしてはやはり喜多方ラーメンを頂いて帰りたいです!

桧原ビューラインのほかにも美しいルートがいくつも

この桧原ビューラインのほかにも、磐梯吾妻スカイラインと磐梯高原を最短距離で結んでいるという便利で風光明媚な道路、磐梯吾妻レークラインも紅葉が美しく、湖などを楽しめるルートです。

磐梯山の西側を標高1200mまで登るというのが、磐梯山ゴールドラインで磐梯山山頂まで、八方台から4kmほどです。
春、夏には多くのハイカー、登山客も見かけますが、このあたりも美しい紅葉、春の新緑などが楽しめるルートとして人気があります。

母成グリーンラインは最高部を母成峠といい、八幡太郎義家が会津に入ったときに利用した道路といわれています。
現在は景色を楽しむ観光道路となっていますが、こうした歴史を少しずつ垣間見ることができるというのも旅の楽しみです。

桧原ビューラインもそのほかのラインも、最高の景色を見せてくれる国内屈指のツーリングスポットといっていいでしょう。
紅葉、新緑など、福島にしか見ることの出来ない景色を堪能しに、磐梯山付近のラインを楽しまれてはいかがでしょうか。