ツーリング人気スポット紹介-春のお出かけ編-

見忘れた桜を追って…
ツーリングの醍醐味は、季節の風景を肌で楽しむことができるというところにあります。
そのため、ツーリングといえば夏の海や秋の紅葉などを見に行く人が多いですね。
でも春に見られる桜も、限られた期間にしか楽しめない光景となっています。
近場でお花見をしそびれてしまったという方は、見忘れた桜を追って、バイクで北上してみてはどうでしょうか。
春にツーリングをするメリットの一つとして、気候が穏やかというのが挙げられます。
夏のようにうだるような暑さでもなく、冬のように凍える寒さでもない。
太陽の光を浴びながら、ゆったりとした気持ちでバイクを走らせる事ができるのです。
走り出すと心地よい風を肌に感じることができますから、とても気持ちが良いですよ。
島を一周もいいかも
春の時期に楽しむツーリングスポットしてオススメなのが離島です。
佐渡島をはじめ、伊豆大島といった場所が関東近郊にあります。
交通量もそれほど多い場所ではないため、丸一日ツーリングを楽しみたい人に最適。
比較的簡単に行くことができますから、気軽に気分転換をしたいと思っている方にもオススメですよ。
そのほかにも、九州や四国といった場所をぐるっと周ってみるのもオススメです。
数日間かかるツーリングスケジュールですが、その分楽しめる場所も多数あります。
春休みなど、長期的な休みが取れたときには、思い切って行動してみてはどうでしょうか。
木もれ日まぶしい新緑のコース
普段は紅葉で有名なツーリングコースも、春先は新緑が綺麗なスポットに早変わりです。
いつもとは全く違った顔を見せるため、普段からバイクを楽しんでいる人にも飽きさせることがありません。
山のふもとであっても、十分自然を満喫できるのは、やはり春という時期ではないでしょうか。
特に北海道など緑が多い場所ならば、春のツーリングがオススメです。
6月ごろまでまぶしい新緑をこれでもか、と堪能することができますよ。
勿論北海道ならではの美味しいグルメも忘れずに味わっていきましょう。
花粉症の人はしっかり対策を
春の時期にツーリングをする際、気をつけておきたいのが花粉症対策です。
すでに発症している人は勿論、まだ花粉症になっていない人も油断しないようにしましょう。
花粉症になっていない人が、急に花粉症になるということは決して珍しいことではありません。
運転中にクシャミが連発すると、思わぬ事故の原因にもなりかねませんので、事前に花粉の飛散情報をチェックしておくと良いでしょう。
また花粉症対策として薬を飲む場合も注意が必要です。
中には眠気を催す作用が含まれた薬もあるため、服用後すぐに運転はとても危険です。
なるべく早めに飲用するか、眠くならない成分を含んだ薬を使うようにしましょう。